VIDES JAPANの活動
学園祭に出展❣️
2024/10/16 | VIDES JAPANの活動
10月5日・6日には星美短大の星美祭、13日・14日にはサレジアン国際学園の学園祭に出店させていただきました。星美短大の星美祭では、VIDESランチショップがカレーとからあげ、ユースがコーン...
スマイル・フェスタ2024
2024/10/05 | VIDES JAPANの活動
2024年10月20日(日)12:00〜15:15 場所:赤羽駅西口 Bivio 七福神広場 「皆様のご来場お待ちしております。」 ...
2024・9・14(土)小雨時々曇り 浪江子どもプロジェクト こすもす~ママと一緒~
2024/09/22 | VIDES
浪江町教育委員会からのオファーを受けて『浪江町交流センターフェス2024』 WITH ふれあいげんきパークに参加しました。 (福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6番地1 ふれあいげん...
VIDESユースメンバー親睦会
2024/08/25 | 事務局からのお知らせ
8/24、8/25の2日間、ユースのメンバーで山中湖VIDESサレジオ山荘で親睦会を行いました。 24日の夕飯準備中、2時間の停電になりました。懐中電灯とスマホのライトで料理をし、食卓はろうそ...
武内 良太朗コンサートin 山中湖
2024/08/21 | 事務局からのお知らせ
8/18(日)から21日の4日間武内良太朗氏のコンサートがありました。彼は、イタリアのシエナに留学中で、一時帰国中です。一段と素敵な音色になった演奏に皆さん魅了されていました。コンサートの後...
マリンバコンサート
2024/05/26 | 山中湖VIDESサレジオ山荘(山中山荘)
5月19日 VIDES会員で国内外で活躍中の大熊理津子さんをお迎えし、マリンバコンサートを行いました。 伴奏は藤岡弘子さんでした。 新緑に囲まれた山荘のホールはマリンバの素敵な音色に包ま...
浪江町の現在(2022年)とVIDES JAPANの関わり
2022/08/07 | 浪江プロジェクト
前回のこちらの記事では、日本が他国に対して、その災害の歴史、そしてそれによって培われたアイデンティティが、世界に対してユニークな発信をすることができるものであることを、考えてきました。 その歴史は、...
2021年:ハッピーハウスの活動概要
2022/02/03 | Happy House
コロナ禍でのハッピーハウスの活動は、従来通りに行うことは感染予防の観点から困難なため、外でキッチカーを利用したり、寒い日には修道院内の大きな部屋を借りて月 1 回行ってきました。 また別日に月 1 ...
VIDES JAPANと福島県の歩み
2022/01/09 | 浪江プロジェクト
VIDES JAPANは、1994年から国際ボランティア団体として、東京を拠点に活動を続けてきました。 1989年に誕生した国際非営利活動団体として誕生したVIDESは、特に青少年と女性教育のための...
スマイルキッチンカーの活動 2021年
2021/12/21 | ランチショップ
スマイルキッチンカーは、東京都北区赤羽台の星美学園短大生のために、コロナウイルスの中の支援を踏まえて、2021年5月から、食事の提供を通じて活動をしてきました。 期間限定で、低価格のランチを提供し、...